人気ブログランキング | 話題のタグを見る
版画家宣言_f0179615_12001335.jpeg

版画家宣言

2023の年明けに、突如運命の出逢いというものに見舞われました。

以前からパートナーの高畑藍がやっていた藍染の抜染を手伝っていたところ、その工程や作業に魅せられ、すぐに自分で抜染用の型紙を切り、アイディアが山の様に降って湧いたのです。

実は今年で40年になる画業の始まりは、青山にあった「アニマルトリック」というTシャツやトレーナーやバッグにキャラクターを施した店舗のデザイナーであり、その際に浅草橋や上野の問屋やプリント工場を駆け回って商品を作っていたあのワクワクした気持ちが、大きく一巡りして蘇ったのです。


作業を習得して行く中で、これはファッションを作っているというよりも「版画」だと思って来ました。

長年培った絵を描く発想を活かせる、型紙を考え切り、一つの作品に対峙する様な「絵を描く」行為に重なって来たのです。

普通は紙に施す版画を、布や服に落とし込む「版画衣服」に変換した思いでした。


また、通常の版画と大きく違うのは「抜染」は対象にインクを盛って絵を転写するのではなく、型紙を合わせて抜染糊を塗り込み、その部分が脱色すると言う、足し算ではなく引き算の美という点が惹きつけられた要因でした。


藍染も抜染もまるで陶芸の様に、同じ様にやっても仕上がりが違います。

その様な偶然性を持ち合わせた仕事にどんどんのめり込んで行きます。

一枚一枚違う仕上がりの、着るほどに経年変化して行く、着る人と一緒に生きて行く服。

これからしばらくこの版画を中心に展示会を繰り広げて行こうと思った2023年の始まりでした。


atelier 23 というのは20年前から名乗っている意匠です。

ここに展示会ごとにいろんなモノづくりしている人が参加して行き、今までと違う切り口の紹介をして行きたいと思います。

2023年の展示会の予定は、6月に国分寺のカフェスローで、10月に岐阜のギャラリーUniveresで、12月にまたカフェスローで開催予定です。

その他小さな展示会を各地で企画して行きたいと思います。


atelier 23 のトレードマークは一粒の赤サンゴのビーズです。

小さな赤は藍の色を引き立てるんです。


写真のように実験的に抜染を施したものは展示会でご紹介しますし、定番的な商品は下記ウェブサイトで受注生産しております。

よろしければ覗いてください。


https://atelier23.base.shop/


# by prema-maaru | 2023-02-11 12:00
atelier23 OPEN!_f0179615_06281232.jpeg

atelier23のウェブショップ

画家が創った工藝服です。

先着順の受注生産になり、だいたい10日から20日ほどのお届けになります。

どうぞよろしくお願いいたします。


https://atelier23.base.shop/






# by prema-maaru | 2023-02-03 06:30
高畑藍✖️マシマタケシ 二人展_f0179615_07005896.jpeg

高畠藍✖️マシマタケシ二人展


藍染作家の高畠藍と画家のマシマタケシの展示会を、二人の出逢いの場所でもある、石垣島白保で開催します。


高畠藍は新作の鹿や蓮シリーズのお披露目。マシマタケシは大判の絵を、

100年前に岐阜古川で作られ、ここ石垣島で再構築された古民家(ルロチュスブルー)に飾ります。

そして今回は二人の掛け算で生まれた「Artisanale」と銘打った作品を作りました。

マシマタケシの描く線に高畠藍の技術と経験を乗せて、カッコよくかわいい工芸服をご覧ください。


そして最終日には八重山唄者のレジェンド安里勇さんのスペシャルライブを準備しております。


日時:2023127()29 ()

開廊:11時〜18

会場: Le Lotus Bleu Ishigaki

ルロチュスブルー石垣島

石垣市白保148

http://www.lelotusbleu.asia/

会場への案内

白保小学校前A-11の路地を海方向へ300m

駐車場

会場正面をさらに海方向へ直進、

突き当たり右側の空き地をご利用ください。


*安里勇スペシャルLIVE

最終日2918:30より

特別出演 辻川恵二(笛)

限定15名要予約 参加費お一人1000



マシマタケシの絵は今回限定の特別価格です


# by prema-maaru | 2023-01-19 07:01
Artisanale Indigo Blue_f0179615_16213894.jpeg

Artisanale

Indigo Blue byマシマタケシ


絵柄を決めて下絵描き

型紙にトレース

絵柄をカッターで切り抜く

型紙に紗を糊付け

インディゴ染を3回重ねる

自然乾燥

型紙を貼り抜染糊を塗る

糊を洗い落とし自然乾燥

赤珊瑚のビーズを縫い付ける


この様な手間のかかる工程を経て

デザインも染め上がりも一点一点異なる

唯一無二の服の出来上がりです


男女ともに少し大きめが適切サイズです。

ご購入当初は洗濯による色抜けや色移りがあります。

単独手洗いか濃い色の服との洗濯をお願いします。

漂白剤のご使用はお勧めしません。

経年変化でとても味のある一着に育ちます。



Artisanale Indigo Blue_f0179615_16201668.jpeg

Artisanale Indigo Blue_f0179615_16161697.jpeg

Artisanale Indigo Blue_f0179615_16163874.jpeg


# by prema-maaru | 2023-01-16 16:29
マレピトゥ_f0179615_09011140.jpeg

マシマタケシ個展

マレピトゥ


新しい絵を揃えました。

お待ちしております。


2022129()14()

12()はカフェスロー定休日のためお休みです。

OPEN 11:0018:00

カフェ営業は11:3018:00(10日土曜は15:00まで)


会場 カフェスローギャラリー

東京都国分寺市東元町2-20-10

JR国分寺駅南口から徒歩5

042(401)8505









# by prema-maaru | 2022-10-29 09:02